重陽の節句
本日9月9日は、五節句のひとつ「重陽の節句」です
陽の数である奇数の極である9が2つ重なることから重陽と呼ばれ大変めでたい日とされてきました
古来より奇数は縁起の良い陽数と考え、奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄祓いもしていました
中でも一番大きな陽数9が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました
「重陽の節句」は古く平安時代初期に貴族の宮中行事として取り入れられました
当時中国から伝来したばかりの珍しい菊を眺めながら宴を催し、菊を用いて厄祓いや長寿祈願をしたそうです
菊のおかげで少年のまま700年も生きた「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります
ちなみに1月7日は七草の節句、3月3日は桃の節句、5月5日は菖蒲の節句、7月7日は笹の節供、そして本日9月9日は菊の節句です
菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」といいます
満月と菊の花を飾りお酒を飲んで祝いましょう
2014年9月9日 4:35 PM